講演実績=朝日カルチャー・かな書協会・キャピタル・パートナーズ証券・日本ベトナム文化交流会・SYワークス・パラリンピアンズ協会・日野原 重明記念新老人の会・甲府なぎの会・ベネチア大学・石薬師小学校・田柄第二小学校・旭丘小学校・みのり幼稚園・塩尻短歌館・吹田短歌大会・和歌山歌人クラブ・佐佐木信綱顕彰歌会・熱海佐佐木信綱祭短歌大会等多数。
小中高校や大学、日本語学校、企業において短歌に関わる講演を行っております。
上田三四二は、短歌とは日本語や日本文化という大きな船を転覆させぬための船荷であると定義しました。
私達の言葉、心の底にある短歌を学んでみませんか。
主な内容
❑ 学校の特別授業
短歌の歴史・短歌の作りワークショップ・歌会
❑ 経営者や園児・児童・生徒保護者を対象としたイベント
短歌の歴史・短歌の絵本の紹介
❑ 銀行や企業での社員研修
短歌の歴史・企業家の短歌の紹介・短歌作りのワークショップ
❏マスコミ・広告企業での講演
五七調の利用・唱歌軍歌の紹介・短歌作りのワークショップ
❑ スポーツ団体の文化事業
短歌の歴史・スポーツ短歌の紹介・短歌作りのワークショップ
❑ 老人ホームでのレクリエーション
短歌作りのワークショップ・歌会
❑ 書道や茶道といった日本文化の団体でのイベント
短歌の歴史・近代短歌の紹介・短歌作りのワークショップ
❑ その他短歌団体・短歌連盟・各地歌会等
それぞれの団体のテーマに沿って短歌の紹介
等で短歌の歴史、鑑賞、実作方法を講演しております。
それぞれの分野に関連のある短歌を紹介し、先人たちがどの様な思いを抱いて歌を詠んだのか、日本文化の根底にある短歌という文化は何かを紹介し、最後の短歌の作り方と歌会を開催します。
短歌には身分の異なる者たちが平等の立場になって歌を批評し合うというコミュニケーションの役割がありました。我々日本人が大切にしてきた機能を活用し、情緒教育やコミュニケーションの一助にしていただけたらと幸いです。
授業依頼・講演依頼は以下のフォームよりご連絡ください。